整体とは?
整体と鍼灸院の一番の違いは国家資格の有無でしょう。
うちは国家資格を持っているのがウリです。と宣伝している治療院さんも多いですが、一番大切なのは内容や結果です。
『整体』の由来は『体を整える』から来ています。
これは国家資格の有無に関係なく治療家の仕事そのものだと思います。
『整体』という施術方法があるわけではなく、本来は患者様の『体を整える』ことを『整体』というのだと当院では考えております。
体を整える・痛みを取る・症状を改善させるために必要な事は2つだと思います。
1. 身体で何が起こっているかを的確に把握する能力
万能薬がないように私たちが施す施術にも万能なものなど1つもありません。
症状の原因に対して必要なアプローチをするから症状が改善するのだと思いますし、ゴッドハンドなど私はいないと思います。
もしゴッドハンドと称される人がいるならば原因を把握する能力が優れている人だと思います。
ある分野で有効な治療方法ばかり押し付けていれば中には治る人も出ますがリスクも高く改善率は低いと思います。
『体を整える』『痛みを取る』『症状を改善する』ことに最も必要な能力は、体に何が起きているかが察知できることだと考えております。
2. アプローチが豊富である事
鍼灸院だから施術は鍼灸だけ。トレーニングスタジオだからトレーニング指導だけ。という事では症状は改善しないと思います。
もちろん強みや得意分野を磨くことは大切な事だと思いますがアプローチの種類が少ないと対応できる症状も少なくなります。
一人一人でも必要なアプローチは違いますし、同じ方でも時期により最適なアプローチが変化します。
ぎっくり腰などで歩けない時期と歩けるようにはなったけど今一つ痛みが取れきれない時期。
五十肩で眠れないほど痛い時期と痛みはないけど動かない時期。
肩こりや腰痛でマッサージ・鍼治療を定期的に受ければ楽にはなるけどそのサイクルを断ち切りたい人など随所に求められることが変わっていきます。
アプローチの種類が豊富なら鍼治療で痛みは取れたが、詳細なリハビリエクササイズの引き出しがなく漠然とした事しか伝えられない場合や、姿勢を変えるためにパーソナルトレーニングを受けていたが、腰を痛め治るまで何もできない場合などがなくなり症状を改善することができます。
『治療方法』に詳細は記載していますが、
- 痛みを取る・筋肉を緩めるコンディショニングマッサージ。
- 痛みを取る・深層筋を緩める・自律神経を調整する鍼治療。
- 関節の可動域を改善するストレッチ・モビライゼーション。
- 身体の機能を取り戻し悪循環を断ち切るパーソナルトレーニング。
以上の4つの施術方法の中から的確な施術を組み合わせることで早期回復、改善を目指します。
『身体を正しく評価し改善するため』=『身体を整えるため』
に2つの能力を10年以上磨いてきました。
問診から姿勢検査・理学検査を行いご要望に『結果で応える』ことができるよう最善を尽くしています。